2009年 03月 28日
今日は朝から、先日紹介したパープルのSHOVELを岐阜県まで配達に行きました。 写真を撮るのを忘れてしまいましたが、CHOPPERに乗るには、とても良い環境のところでした。 帰りは、話題の高速1000円!(私MATTCHANGは貨物車なので1000円にならず!今日は仕事なのでしょうがない)大渋滞なので、知り合いのハーレー屋さんに2件寄って挨拶してから帰りました。 まずは、ショーはもちろん、ドラッグレースでも顔を合わせる EDGE Motorcycle さんへ到着。とても広いお店にシャシダイナモ(ダイノジェット)まで完備でうらやましい限りです。 ![]() オーナー川添さんの愛車、1966年式 THUNDERBIRD の車内(全体の写真も撮ったはずが、なぜかありませんでした・・・)。 ![]() 最近のクルマでは、あり得ない豪華な内装は、凝った作りですばらしかったです。 おまけに、乗り降りするときにハンドルが上へチルト(持ち上がる)するクルマは良くありますが、コイツはなんと、ハンドルが横にスライドします。ビックリしました。 このクルマ、ディーラー車だそうで、新車から日本にあるそうです。私、MATTCHANGのマスタングと同じくFORD製、しかも年式まで同じ66年式なので、もしかしたら同じ船で、日本にやってきたのかも知れません。 そして次は、これまたドラッグレース仲間である 渡辺レーシング へ到着。 車を降りたら、寒っ!遠くに雪山が見えています。 自称 "普通のハーレー屋" 下町の商店街の一角にあるお店、その実態は・・・・・・。 隣の神社とは、全くそぐわない、ナイトロ燃料使用のトップフューエル・ハーレーのドラッグレーサーが・・・。 ![]() "HILBORN" FUEL INJECTION バイクに付いてるのは初めて見ました。 ![]() オーナーの渡辺氏は、このナイトロ・トップフューエル・ハーレーのドラッグレーサーで1/4mileを8秒台!でブッ飛ばす、イカレ・・・いや、イカしたオニイサンです。 SHOVELですよ!2000ccオーバーですが。しかもナイトロ燃料! ![]() 彼がこの、ナイトロ・レーサーを手に入れたのは10年近く前のことで、あの有名なブルーパンサーの重松氏よりも先に日本で走らせていたそうです。 狭い店内には、そこら中にハーレーのエンジンパーツがゴロゴロしていて、今年の仙台の DRAG GAMES は、白熱した戦いになりそうです。 「ホントはSUキャブって、パフォーマンスキャブなんよなー。」 「日本では、ハーレーでアイドリングの3拍子出すためのキャブ、くらいに思われてるけど、ノーマルSHOVELとかに付けたらS&SのEキャブより、絶対速いでー。」 「知っとる、知っとる、オレは1450cc に付けてたでー!」 「SUは速い!って言うてるのは、きっと日本でオレら2人だけやでー。」 とか、 「アイアン(ショベル・スポーツスター)で速かったらカッコイイよなー。」 「そうそう、知っとる?XLRってフツーのXLHとかより、90kgも軽いらしいでー!」 「うっそー知らんかった、フレーム、クロモリなんか??」 「ネックのところに、一本補強が入っとるで!」 等々、SPEED JUNKIE 同士で話が盛り上がり、すっかり日が暮れてから帰路につきました。 おかげで、帰りはほとんど渋滞にあわずに帰りました。 お偉いさん方、高速1000円計画もいいですけど、日本人は土日、祝日が休みの普通車(5ナンバー、3ナンバー)乗ってる人しか、いないと思っていらっしゃるのでしょうか??? 自営業やサービス業、警察官に消防士。他にも、いっぱいおるでしょう?料金所のおっちゃんとかも、休みと違うんですが・・・・・。 自家用車が貨物車の人、私、MATTCHANGの廻りには、いっぱいおられますが。少数派は関係ないんですかね?
by shiun-chop
| 2009-03-28 23:50
| ETC.
|
アバウト
カレンダー
LINK
SHIUNオンラインストア
-SHIUN CRAFT WORKS- 7-4-3 MIKAGEHONMACHI HIGASHINADA-KU KOBE HYOGO JAPAN -シウン クラフトワークス- 神戸市東灘区御影本町7-4-3 Call 078-822-9085 https://shiun-chop.com カテゴリ
全体 Chopper カスタム車両 FOR SALE 中古車情報 SOLD OUT 売約済 Work カスタム作業 Maintenance修理・メンテナンス PARTS NEWS PAINT CAR MEDIA EVENT ETC. My HERO MUSIC EV Motorcycle(電動バイク) Old photo Twincam FXR DRAG RACE ドラッグレース Bonneville ボンネビル Goods 未分類 以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 検索
タグ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||