SHIUN CRAFT WORKS のブログ

shiunchop.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 05月 22日

SALTY BONNIE

2003年 秋頃 旧FACTORY にて製作開始
SALTY BONNIE_b0160319_22543595.jpg

SALTY BONNIE_b0160319_22545930.jpg

2個捨てて、3個目でやっと完成したタンク。キャップはまだ付いていない。
SALTY BONNIE_b0160319_22552448.jpg

2003年 冬  "初期型" (未完成) 
SALTY BONNIE_b0160319_22573651.jpg

デュアルポートPANヘッドに、AMAL GP キャブを2基掛け
SALTY BONNIE_b0160319_22593957.jpg

プッシュロッドカバーは SILVERSMITH FIN
SALTY BONNIE_b0160319_235327.jpg

とりあえず形にはなったが、今見るとマニアックすぎて、なんだか気持ち悪い!



2004年 冬  "Ⅱ型"
SALTY BONNIE_b0160319_2325624.jpg

56年 純正ヘッドに S&S キャブ+モーリス マグネトー
自分でも忘れていたが、ブレーキペダル等の細かい部分も造り直してあった。
SALTY BONNIE_b0160319_2391464.jpg

ペイントは Ed Roth の Beatnic Bandit を意識して、キャンディーグリーンのグラデーション。
ピンストライプとレタリングは GRIMB krazy painting
ハンドル廻りは、初期型から移植。
SALTY BONNIE_b0160319_23104530.jpg

3日で1時間しか睡眠していないにもかかわらず、そのままトラックを運転して横浜HOTROD SHOWへ出展。搬入したその夜もビルダー仲間とバカ騒ぎ・・・。

やっと完成したが、今度は派手すぎて気に入らず、すぐに全バラに・・・・・・。



2005年 秋  "Ⅲ型"  ほぼ、現在の形に。
SALTY BONNIE_b0160319_23203831.jpg

リヤフェンダーもやり直し、セルモーターを付けた。エンジンもSTD製 PANHEAD にオルタ+ジェネレーターのクランク廻りを使い、1430cc に。

ペイントは初めて人に塗ってもらった MINATO HAPPY PAINT (現 EVILACT)。
海外のSHOWを意識して "日本刀のようなイメージ" でとオーダーした。


結局、初期型から使っているのは、フロント廻りとガスタンク、プッシュロッドカバーとリヤブレーキのみ。
SALTY BONNIE_b0160319_23221456.jpg

あの頃、私 MATTCHANG は狂っていたのでしょうか?
な~にが、そんなに気に入らなかったんでしょうか?

"最近、丸くなった" と人に言われる 私 MATTCHANG とSALTY BONNIEのお話しで御座いました。



そろそろ研ぎ直しますか。 ピンピンに。

by shiun-chop | 2009-05-22 00:00 | Work カスタム作業


<< COOL BREAKER 2009      うつ伏せレーサー >>