SHIUN CRAFT WORKS のブログ

shiunchop.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 05月 20日

Tire change

Tire change_b0160319_156641.jpg

六甲山スペシャル XL1200S タイヤ交換

メチャメチャ走っているので、交換サイクルが早いです。
四国の峠を攻めまくりツーリングの帰り道に入庫。

今回はMetzeler Roadtec Z8Mというラジアルを初めて履いてみます。長持ちするとイイのですが。

Metzeler といえば象のマーク。トレッドの端っこにも。
かわいそうですが、一度走りに行ったらアスファルトに削られいなくなっていることでしょう。。。
Tire change_b0160319_159505.jpg

ふむふむ、、、

特にウェット時のグリップが良いようです。
なんたって、6象!ですから。
Tire change_b0160319_15104919.jpg

ちなみにホイールは、Moto-GPでも使用されているマグタンです。
ビッッッッッッッッッッックリするくらい軽いです!
Tire change_b0160319_1515219.jpg

Bremboブレーキローターは、フローティングのガチャガチャ音が気になるとのことで、最近サイレントタイプのピンに交換しました。
Tire change_b0160319_15172557.jpg

今回はスプロケットとチェーンも交換。
ギヤ比は加速重視に変更。
それでも余裕でスピードメーター振り切りますが。。。
Tire change_b0160319_15193913.jpg

ハブダンパーのブッシュも交換ですが、指定されている距離よりはかなり長持ちしますね。
ベアリングは良好でした。
Tire change_b0160319_1522144.jpg

チェーン交換時の注意点。
この車両はリヤショックが長く、スイングアームの垂れ角が大きいためジャッキアップした状態で調整するとスイングしたときにチェーンが突っ張ってしまいます。
下の画像のように、Fr,スプロケットの付くドライブシャフト、スイングアーム ピボット、Rr,アクスル の三点を一直線にした状態が
一番チェーンが張る位置です。

逆に、4速フレームでローダウンしている車両等は、スイングアームが上を向いているのでスイングするとチェーンが緩くなります。
そんなことを気にしている人は、あまり居ないですか??
Tire change_b0160319_15394853.jpg

チェーンはSUNDANCE製。2400ccまで対応可能で、なおかつ軽量。

OVER製スイングアームはアクスルの引きしろが大きいので、今回はオーナーの希望により後ろ寄りでチェーンの長さをカット。
Tire change_b0160319_15433249.jpg

かなりチェーンがダラッとして見えますが、これで良いのです。
Tire change_b0160319_1554130.jpg

初ラジアル、どうでしょうね?
次は、『フレームの剛性が・・・・』 にならないかが気になるところです。
Tire change_b0160319_166996.jpg



SHIUN CRAFT WORKS
兵庫県神戸市東灘区御影本町7-4-3
CALL/078-822-9085
営業/10:00~19:00
定休日/毎週月曜日
http://shiun.us/

by shiun-chop | 2016-05-20 16:20


<< 1941 FL Knuckle      CLUB HARLEY >>